私は落ち着いて勉強をしたいときにカフェを利用することがあります。
勉強中にPCで何かと調べ物をしたりするので、wifiや電源コンセントがあるのかを気にすることも多いんですよね~
そんなときに「事前にwifiや電源コンセントがあるのか分かれば安心して勉強ができるのに」と思うんです。
そこで今回は、カフェ勉強やカフェ作業で集中したいという方に向けて、今回は高倉町珈琲つくば店でwifiが使用できるのかや電源コンセントがあるのか、またその場所についても実際に行って調べてきましたのでお伝えしていきたいなと思います!
高倉町珈琲つくば店のwifiの有無
さて、カフェで勉強や仕事をするのに欠かせないwifiですが、高倉町珈琲つくば店では利用できるのでしょうか。
現地を直接訪れて調べてきましたのでお伝えしますね!
高倉町珈琲つくば店でwifiが利用できるのかを確認してみたところ、wifiの利用が可能となっていることが分かりました。

フリーwifiなので無料で利用ができますよ♪
PCやスマホなどの通信料を気にせず使い放題なので高倉町珈琲つくば店はその点でかなりオススメですね!
wifiの使い方や接続方法を解説
wifiの使い方・接続方法については高倉町珈琲であればどの店舗でも同じかと思います。
今回はPCの場合を例を挙げてご説明していきますね!
(使い方は基本的にスマホも一緒になります。)
PCのwifi設定を開いて「Wi2_free」というwifiを探します。
続いて、そのwifiに接続するとこのような画面が出てくると思います。↓

画面下側の「規約に同意する」にチェックを入れます。↓

そして、「接続」をクリックします。
このような画面が出てくれば接続が完了となります!

クリックするだけで簡単にwifi接続できますので、高倉町珈琲つくば店でwifiを利用する方はぜひ参考にしてみて下さい!
wifiのパスワードは必要?
高倉町珈琲つくば店のwifiはフリーwifiになっていますので接続するためのパスワードは不要でした。
下の写真にも「パスワード無し」と書いてあることが分かります。

フリーwifiなので個人情報の漏えい等には十分注意が必要ですが、登録なども特に不要ですし、しかも手軽に利用できるのはとてもありがたいですよね♪
パスワード入力なしというだけで楽ですよね♪
wifiの制限時間はある?
続いて、wifiの接続制限時間はあるのかも調べてきました。
すると、接続を開始してから「3時間」で自動的にwifi接続が切れるような設定になっていました。
3時間経過後は、再接続をすればまたwifiが利用できるようになりますよ!
1回の接続で3時間再接続が不要なので煩わしさもほぼなく、かなり使いやすいのではないでしょうか!
接続時間をしっかりチェックしておけば問題なし!
例えばリモート会議などで途中で数時間は接続が切れることなく利用できますので、仕事で使うカフェとしてもオススメできそうです!
wifiはどれくらい快適なの?
高倉町珈琲つくば店のwifiは快適なのかを知るために、実際にwifiのスピードを計測してみた結果を載せてみたいと思います!
「株式会社バッファロー」によると快適なwifiスピードについてこのように解説されていました。
メールなどテキストだけの通信であれば 1Mbps、一般的なWebページや標準画質の動画の閲覧であれば10Mbps、高画質動画の閲覧でも30Mbpsあれば十分です。大容量のファイル転送も時間をかけて通信すれば問題ありません。快適なWi-Fi環境を味わうことができるはずです。
引用:株式会社バッファロー
wifiスピードの目安がわかったところで、高倉町珈琲つくば店のwifiスピードを調べてみると以下ような感じでした!
できるだけ正確性を上げるため2サイトでwifiスピードをテストしてみましたよ。
USENスピードテストでのwifiスピード測定結果
こちらの結果ではダウンロードスピードが39Mbpsほど出ているため、かなり快適なwifi環境だと分かりましたね!

測定当時はお客さんが多くかなり混雑していましたが、それでも高画質動画の閲覧にも適した環境と言えそうです。
Fast.comでのwifiスピード測定結果
こちらの結果ではダウンロードスピードが16Mbpsと、先ほどの結果に劣るスピードでしたが、それでも作業やリモートワークにも問題なくらい十分な速度が出ていました!

上記の2つの結果から言っても、高倉町珈琲つくば店はPC作業をするには十分なwifiスピードがあることが分かります。
これだけのスピードがあれば、ネットサーフィンやちょっとした動画の閲覧にも困らないと思います。
これだけwifiスピードがあれば作業などには全く差し支えないと思いますよ!
勉強などでお気に入りのカフェを探しているという方などぜひ参考にしてみて下さい!
高倉町珈琲つくば店の電源コンセントの場所はどこ?
高倉町珈琲つくば店では「電源コンセント」が利用できるようになっています。
ですが、実は席によってコンセントがある場所とない場所があります。
特に初めて訪れる方は少し分かりにくいと思いますので、今回はしっかりとご説明していきますね!
電源コンセントの場所
高倉町珈琲つくば店の電源コンセントの場所についてご説明します。
高倉町珈琲では電源コンセントの場所は席ごとに異なりますので注意が必要です。
例えば、左右どちらかの壁に接している席ではその壁に電源コンセントが設置されています。
このようなイメージですね↓

壁に接していない&窓際の席では、足元に電源コンセントが設置されており、
窓際でも壁側でもないそれ以外の席では電源コンセントが見当たらず、利用できませんでした。
推測にはなりますが、電源コンセントは店内に20~30か所程度は設置されているかと思いますので、それほど電源に困ることはないのかなというのが印象ですね。
表にまとめるとこんな感じになりますよ!
席の場所 | コンセントの位置 |
---|---|
壁に接している席 | 壁に設置 |
壁に接していない&窓際の席 | 足元に設置 |
壁に接していない&窓際でない席 | コンセント無し |
電源コンセント席を希望する場合には、店員さんに
「コンセントがある席でお願いします」
と伝えるとコンセント席に案内してくれます。
コンセントがある壁側の席に空きがあるようなら、そちらを案内してもらえるように店員さんに伝えてみるのがオススメですよ!
高倉町珈琲つくば店の混雑具合は?
平日の水曜日の昼過ぎ頃に高倉町珈琲を訪問したときの混雑具合を例に挙げてご説明しますね!
その日は駐車場はほぼ満車になっていて、空きは数台ほどしかないくらいに混雑していました。
空きスペースになんとか停めることができ、店内へむかったところ、すでに入り口の待合席では6名ほどお客さんが待っていました。
待合席には椅子が12,3席ほど置かれているので、10人以上待つことができそうです。


店内には120席ありますが、やはり満席状態になっていました。
当日の客層としてはほぼ女性という感じでした。9割くらいはいたんじゃないでしょうか。
年代は若い主婦の方から年配の方までで、みなさんランチを食べながらおしゃべりを楽しんでいましたね。
あとの残りの1割ほどは、仕事や勉強などで利用している学生さんやサラリーマンの方でした。
やっぱり平日となると男性客はかなり少なめで、主婦の方が中心でしたね。
昼前後は平日であったとしても結構混雑することが分かりました^^;
混雑を避けて利用したいという方は、
・7時~10時くらいの朝早くの時間帯
あるいは、
・夜20時~23時くらいの遅めの時間帯
を狙うことで周りを気にせず勉強や作業に集中できると思いますので、ぜひこの時間帯を狙ってみてくださいね!
狙い目は朝と夜の時間帯ですよ!!
高倉町珈琲つくば店で実際に勉強をしてみて
私はその日、高倉町珈琲つくば店に12時半頃に到着。
先述したように、お昼時はお客さんで賑わい平日でも店内はかなり混雑していました。
お客さんが多いので多少ガヤガヤしている感じはどうしてもありましたね。
でも適度な雑音がある分、私はかえって勉強に集中することができました。
「雑音が気になる」という方もいると思いますので、そういった方はイヤホンをしたり、耳栓をするなどして雑音対策をしておくと安心かもしれません。
今回は勉強で4時間ほど滞在しました。
昼間の混雑時の利用でしたが、店員さんからも時間制限については何も言われなかったので、滞在時間については特に気にしなくても良さそうです。
勉強や仕事をする人にとってはカフェにどれくらい滞在できるのかは重要な問題ですよね~!
時間を気にせず勉強に集中できる点で高倉町珈琲つくば店は個人的にかなりオススメだと思います!
だいたい週1~2回のペースで利用していますが、居心地もかなり良いですし、これからも引き続き利用したいなと思っています。
参考程度に同じく集中できるカフェとして私がオススメしたいのが「むさしの森珈琲イーアスつくば店」です。
つくば市内で勉強や仕事ができるカフェを探している方はぜひこちらも参考にしてみて下さい!

高倉町珈琲つくば店の総評
高倉町珈琲つくば店を評価してみた結果をご紹介します。
集中しやすさ | (5 / 5.0) |
wi-fiの快適さ | (4 / 5.0) |
立地など利便性 | (4 / 5.0) |
混雑具合 | (3 / 5.0) |
総評 | (4 / 5.0) |
wifiスピードも必要十分ですし、雰囲気的にも集中できるカフェだと思います!夜の時間帯を利用して混雑をうまく避けましょう!
まとめ
さて、今回は高倉町珈琲つくば店のwifiの有無や使い方、wifiのスピード、電源コンセントの場所、さらに混雑具合について実際に訪れて確認してきました!
それではまとめになります!

