家だとどうしてもやる気にならなくて、たまにはカフェにでも行って勉強でもしてみるかな~と思うことってありませんか?
一番気になるのが、そのカフェが勉強に集中できる環境なのかということです。
そこで今回はつくばのむさしの森珈琲は勉強に向いているのかを実際に訪れて確認してきました。
なかでも勉強に特に重要なwi-fiが利用できるのかについてやスマホの充電をするためのコンセントがあるのかなどを中心にお伝えしていきますね!
勉強や仕事に向いているカフェを探している方はぜひ参考にしていただければ幸いです。
つくばのむさしの森珈琲でwi-fiは利用できる?
つくばのむさしの森珈琲を利用するときに気になるのがwi-fiの有無ではないでしょうか。
そこで実際に行って確認してきましたので、お伝えしていきたいと思います!
結論からお伝えすると、つくばのむさしの森珈琲ではwifiの利用ができることが分かりました。
席にもこのように記載されていましたよ↓

しかもフリーwi-fiですから利用料金はかかりません。
スマホやPCなどで動画学習などをする際にも料金を気にしなくていいので気兼ねなく利用できる点がオススメできます!
wi-fiの接続方法の詳細
wi-fiの接続方法の詳細をご紹介します。
他の記事同様、今回もPCの例を挙げてご説明していこうと思います。
(使い方は基本的にスマホも一緒ですよ)
PCの右下のwifi設定から「Wi2_free_at[SK.GROUP]を探します。
クリックすると以下のような画面が出てきます。

次に「同意する」をクリックします。

画面が切り替われば接続成功となります。
実際に試してみるとほとんど手間もかからず接続できましたよ♪
wi-fiパスワードは不要
つくばのむさしの森珈琲では特にwifiのパスワード入力は不要です。
もちろん登録なども不要ですし、いつでも簡単に接続ができますよ!
これについても高倉町珈琲と同様でしたね。
ちなみに「高倉町珈琲つくば店」についてはこちらでご紹介しています↓

wi-fiの時間制限は1時間まで
wi-fiの時間制限は1回につき1時間でした。
「短くない!?」と思うかもしれませんが心配は不要です。
wi-fi接続が切れてしまった場合は、再接続すればさらに1時間の利用が可能になりますよ!
高倉町珈琲と違って1回の接続時間は短くなる分手間は増えますが、むさしの森珈琲でも何度でも接続可能なのが嬉しいです♪
wi-fiスピードも十分過ぎるほど速い!
つくばのむさしの森珈琲のwi-fiがどれくらい快適なのかを調べてみました。
実際にwifiのスピードを計測してみた結果を載せてみたいと思います!
事前情報として「株式会社バッファロー」によるwi-fiスピードの目安について以下のように説明されていました。
メールなどテキストだけの通信であれば 1Mbps、一般的なWebページや標準画質の動画の閲覧であれば10Mbps、高画質動画の閲覧でも30Mbpsあれば十分です。大容量のファイル転送も時間をかけて通信すれば問題ありません。快適なWi-Fi環境を味わうことができるはずです。
引用:株式会社バッファロー
それでは、実際に測定してみたいと思います、
できるだけ正しく測定するために、「USENスピードテスト」、「Fast.com」の2つのサイトを使用して測定してみました。
USENスピードテストでのwifiスピード測定結果
wi-fiのスピードは28Mbpsほど出ているため十分に快適なwifi環境でした。

これだけの数値が出ていれば勉強や作業でも申し分ないスピードですね!
Fast.comでのwifiスピード測定結果
Fast.comでは73Mbpsと文句なしのwi-fiスピードでした。

これだけのスピードがあれば、Eラーニングなど動画学習でも速度を気にすることなく学習できますね!
つくばのむさしの珈琲はwi-fiスピードは十分過ぎるほどの速さがあることが分かりました!
2つの結果からみてもこれだけのスピードがあれば勉強でも仕事でも快適にできますね♪
快適にwi-fiを利用したい方はぜひこの数値を参考にしてみて下さい!
つくばのむさしの森珈琲にコンセント席はどのくらいあるの?
つくばのむさしの森珈琲ではコンセントがある席では自由に電源が利用できます。
各席でコンセントが利用可能
むさしの森珈琲では基本的に各席でコンセントが利用できます。
ひとつのテーブルにつきコンセントが1~2つあるイメージですね。
ですが、場所が席によっても違ってきます。このあたりはちょっと説明が必要だと思いますので解説しますね!
コンセントの具体的な場所は以下の2か所のどちらかになります。
コンセントの位置① テーブル席の左右のどちらかの壁

上の写真のようにコンセント口が2つあるのは嬉しいポイントですね!
ひとつはスマホに、もうひとつはPCにといった使い方もできそうです。
コンセントの位置② 席の足元

席の足元のコンセントは上のような感じでした。これもつくりは上記と同様。
もちろんコンセントがあるだけとてもありがたいのですが、強いて言えば足元のコンセントは少し使いにくさを感じました。
コンセントを使用するにはどうしてもかがまないといけないところが大変なんですよね^^;
コンセントの数ですが、こちらは結構多めかなと感じました。
店内全体でだいたい30か所くらいのコンセントが設置されていると思います。
コンセントの位置さえ気にしなければ、基本的にどの席でも電源が利用できると考えて間違いなさそうです!
コンセントがいつでも利用できるのは助かるんですよね~!
これだけ十分なコンセントがありますから、スマホなどのバッテリーが心配な方にはむさしの森イーアスつくば店はオススメできますね!
つくばのむさしの森珈琲で混雑を避けての利用できるのはこの時間帯!
休日(日曜日)の12時半過ぎ頃に訪れたときの店内の様子をお伝えしますね!
つくばのむさしの森珈琲のお店の前には2組ほどの待ち客。
10分ほど待った後、店員さんが奥のエリアへと案内してもらいようやく席へ。
店内を見回してみると、日曜日の昼時ということもあってファミリー層が多めでした。
小さなお子さんを連れている家族もそこそこいたかな~という印象でしたね。
やはりこの時間はどうしても混雑を避けるのが難しいです^^;
後日、平日の仕事終わり(19時頃)に訪れたときには半分以上が空席になっていました。
なので、可能であれば平日&夜19時以降に利用することで、みなさんも混雑を気にすることなく勉強や作業にも集中することができるのではないかな、と思いますね~!
店舗の入っているイーアスつくばには飲食店も他にたくさんありますから、夕食時にあえてカフェを利用するお客さんが少ないということもあるのかもしれません。

集中できる雰囲気が気に入っています♪
いずれにしても、曜日に関わらず夜の時間帯であればかなり快適に利用できることが多いですから、みなさんもこの時間帯に利用することをオススメします♪
つくばのむさしの森珈琲で勉強で利用した感想
今回つくばのむさしの森珈琲に勉強で3時間ほど滞在しました。
土日など休日では子連れなどファミリー層の利用が多いので、子供のはしゃぎ声や泣き声が聴こえたりすることがありました。
つくばのむさしの森珈琲はショッピングモール内ということもあって、どうしても子連れの家族の利用が増えてしまうのが、周りの音を気にする方にとっては正直難点になるのかなと思います。
その点で日中利用については、こちらの記事にも書いた「高倉町珈琲つくば店」のほうがファミリー層の利用が比較的少なく、その分快適と言えるかもしれません。

私も混雑時にはそうしているのですが、周りの音の対策には「イヤホン」や「耳栓」などを使用するのがやはり効果的かなと感じます。
むさしの森珈琲の良い点は、木を基調とした内観の落ち着いた雰囲気のなかで勉強なり仕事なりに集中することができることではないかと思います。
そして、コンセントが各席で利用できるのでスマホやPCのバッテリーを気にすることなく利用できるのはかなりのメリットだなと感じました。
週1回以上は必ず利用していますが、混雑しているときでも時間制限はありませんから、その点でも非常に利用しやすいお店だと思います。
こういった点でもみなさんにつくばのむさしの森珈琲を強くオススメできます!
つくばのむさしの森珈琲の総評
つくばのむさしの森珈琲を星印を使って点数化してみました。
集中しやすさ | (5 / 5.0) |
wi-fiの快適さ | (5 / 5.0) |
立地など利便性 | (5 / 5.0) |
混雑具合 | (3 / 5.0) |
総評 | (4.5 / 5.0) |
混雑具合はちょっと気になることがあるけど、それ以外はとても使いやすいカフェだと思います!
まとめ
さて、今回はつくばのむさしの森珈琲でwi-fiは使えるのか、またwi-fiのスピード、そしてコンセントが利用できるのかとその場所についてお伝えしてきました。
それではまとめになります。

